カラビジョン > カラコンのトレンド > カラコンの直径はどれくらいですか?

カラコンの直径はどれくらいですか?

カラコンの直径には、レンズ全体の直径を表すDIA(ダイアメーター)と、色がついている部分の直径を表す着色直径という2種類があります。DIAはカラコンのサイズ感や装着感に影響する重要な要素で、一般的には13.0mm~15.0mm程度のものが多く販売されています。着色直径はカラコンの発色やデザインに関係する要素で、一般的には12.5mm~14.6mm程度のものが主流です。

カラコンを選ぶときには、自分の瞳のサイズや形、なりたい雰囲気などに合わせて、DIAと着色直径をチェックすることが大切です。DIAが大きすぎると目に合わなかったり、違和感や乾燥を感じやすくなったりする可能性があります。着色直径が大きすぎると不自然に見えたり、白目が透けたりする可能性があります。

自分の瞳のサイズを測る方法は、目の下に定規をあててスマホで写真を撮ることです。その写真で目頭から目尻までの長さを確認します。その長さを2で割った数値が、瞳の黄金比率(白目:黒目:白目=1:2:1)に近づける着色直径になります。

例えば、目の横幅が26mmだった場合、26÷2=13となります。つまり、着色直径13.0mmのカラコンが自分の瞳にぴったり合うということです。もちろん、個人差や好みもありますので、これはあくまで目安です。試しに着けてみて自分に合うサイズを見つけることもおすすめです。

カラコンの直径は、自分の瞳に合わせて選ぶことで、ナチュラルで美しい瞳を演出することができます。しかし、カラコンは医療機器でもありますので、安全性や衛生面にも注意する必要があります。カラコンを使用する前には必ず眼科医に相談し、処方箋をもらってください。また、カラコンは定期的に洗浄・消毒し、使用期限や使用回数を守ってください。カラコンを正しく扱うことで、トラブルや感染症を防ぐことができます。

カラコンは瞳の印象を変えるだけでなく、自分らしさや個性を表現する楽しいアイテムです。カラコン選びの参考にしてみてくださいね。

カラコンのトレンド

ブランド比較